すべて ニュース イベント 新着記事ニュース【プレスリリース】「第6版 世界チョコレート成績表(2025)」発表 EUDRで飛躍する世界、取り残される日本企業2025.04.08ニュースJATANとボブ・ブラウン財団が共同レポートを発表 合板需要による豪州タスマニアの森林破壊≪森林を伐採し、野生動物を殺し、気候を加熱させる≫2025.04.07ニュースガーナ・カカオ農家の苦悩2025.03.23ニュースFSCとAPRIL社の関係修復ー現場から見えてきたそのプロセスの危うさ2025.03.18ニュース主権と領土の保全をもとめて苦闘するインドネシアの先住民コミュニティーリアウ州のサカイ人と企業の土地収奪2025.03.18すべての一覧はこちら ニュースニュース【プレスリリース】「第6版 世界チョコレート成績表(2025)」発表 EUDRで飛躍する世界、取り残される日本企業2025.04.08ニュースJATANとボブ・ブラウン財団が共同レポートを発表 合板需要による豪州タスマニアの森林破壊≪森林を伐採し、野生動物を殺し、気候を加熱させる≫2025.04.07ニュースガーナ・カカオ農家の苦悩2025.03.23ニュースFSCとAPRIL社の関係修復ー現場から見えてきたそのプロセスの危うさ2025.03.18ニュース主権と領土の保全をもとめて苦闘するインドネシアの先住民コミュニティーリアウ州のサカイ人と企業の土地収奪2025.03.18ニュース一覧はこちら イベントイベント【7/5(金)セミナー】オランウータンの森からやってくる≪合法≫木材製品 ー 森林破壊に連なる木材サプライチェーン2024.05.29イベント【7/2(火) 緊急報告会】インドネシアの熱帯林開発と脅かされるボルネオ・オランウータンの生息地2024.05.29イベント3/18【企業向けウェビナー】 ボルネオ島熱帯林に由来する木材サプライチェーンと需要に潜むリスク ―サラワク(マレーシア)と西カリマンタン(インドネシア)の現場から―2024.03.04イベント10/13(金)助成事業に関連する報告会のお知らせ 「地球にやさしいカード」助成事業 第15回研究・活動報告会の開催2023.10.09イベント【終了しました】10/4(水)PRI in person 2023公式サイドイベント「森林破壊リスク産品セクターへの投資の情報開示と持続可能性基準:TNFDとNDPE方針、インドネシア版タクソノミーの評価」2023.09.22イベント一覧はこちら JATANが取り組む活動 熱帯林の生態系や地域住民たちの暮らしを犠牲にして生産される紙製品、木材製品、パーム油、カカオといった商品について、問題の背景にあるさまざまな要因を調査・分析し、消費から熱帯林問題の解決に向けた提言活動に取り組んでいます。 まずはこちらをチェックしよう!! 熱帯林問題について > 紙パルプ > 格安コピー用紙などの背景にある、熱帯林に与える問題とは? 合板 > 建物に使われているその木材、熱帯林を破壊しているかも? パーム油 > カップ麺やスナック菓子など日常に潜むパーム油。あぶない油と呼ばれる理由とは? カカオ > チョコレートの原料カカオ生産に関する人権・環境問題とは? カカオ 支援する 熱帯林の生態系や地域住民たちの暮らしを犠牲にして生産される紙製品、木材製品、パーム油、カカオといった商品について、問題の背景にあるさまざまな要因を調査・分析し、消費から熱帯林問題の解決に向けた提言活動に取り組んでいます。 寄付をする会員になるボランティア 詳しくはこちら > 詳しくはこちら >