泥炭湿地林帯の先住慣習地を根こそぎ破壊したサラワクのアブラヤシ農園企業
2019年11月21日
JATAN 運営委員 原田 公 ブルードーザーがなんの予告もなしに森に入ってきた。サゴヤシ林などの破 […]
【終了しました】10/24(水)【セミナー】アブラヤシ農園での労働実態と改善への動き 〜農園労働組合代表を招いて、パーム油の調達と投融資から対応策を考える〜
2018年10月3日
パーム油の8割以上を供給しているマレーシアとインドネシアにおいては、労働者の権利侵害が蔓延しています […]
スマトラの大規模森林火災の陰にアブラヤシ農園企業と並んでAPP系列のサプライヤーが存在
2013年11月11日
JATAN運営委員 原田 公 ■スマトラの森林火災問題 過去10年にわたって、毎年のように頻発して […]
アブラヤシ[oil palm]
2010年9月6日
アフリカ原産のヤシ科植物。果実や種の核から絞られた油が、食用油や化粧品、洗剤原料などに用いられる。マレーシアやインドネシアで、大規模なプランテーション経営が行われている。
侵害される先住民の慣習地と深刻な社会紛争ーインドネシア・西カリマンタンのマヤワナ・ペルサダ社による土地収奪
2023年6月24日
近年、インドネシアの西カリマンタン州(ボルネオ島インドネシア領)では、周辺住民の意思を顧みない植林企 […]
【終了しました】9/27【企業向けウェビナー】 日本にやってくる熱帯林産物の原料生産にともなう土地収奪と森林破壊 ―サラワク(マレーシア)と西カリマンタン(インドネシア)の現場から―
2022年9月13日
・ウェビナーの録画はJATANのYoutubeチャンネルよりご覧いただけます。https://you […]